HOME > お役立ち歯科知識♫
お役立ち歯科知識♫
  • お役立ち歯科知識♫
  • お知らせ
  • 「よく噛む」ことはとても大切ですが、「噛み締める」ことはよくありません。この噛み締める癖は歯を失う大きな原因のひとつになっています。 噛みしめ癖は「Tooth Contacting Habit(歯列接触癖)」と言い、その […]
    日本人の死因で上位の病気といえば悪性腫瘍(ガン)、脳血管疾患でしたが、近年は肺炎が上位に浮上してきました。どうして肺炎が増えてきたんでしょうか? 増加しているのは誤嚥性肺炎です。誤嚥とは口の中の唾液や食べ物や飲み物が本来 […]
    あなたの舌には、クリーム色のものがついていませんか? それは舌苔かもしれません。 手っ取り早く口臭を少なくするには、舌のブラッシングが効果大です。 舌苔は細菌と、細菌のエサとなるタンパク質でできています。 細菌にとって、 […]
    舌をみて「変だな」って思ったことはありませんか? 舌の表面に赤っぽい部分とその周囲に白っぽい部分があるような地図状の左右非対称の病変が現れることがあります。 これらの混在によって肉眼的に地図のように見えることから地図状舌 […]
    虫歯で大きな穴を作って来院される患者さんの数は昔に比べると本当に少なくなってきました。みなさんが予防歯科の大切さを知り、定期的なメンテナンスをしている方の数が増えていることを歯科衛生士として実感しています。 それでも虫歯 […]
    「歯周病は歯の周りに着いた汚れによって起こるものだから、歯がなければ歯周病にはならないの?」と疑問に思ったことはありませんか? 実は歯が一本もなく、義歯(入れ歯)を使っている方でも歯周病菌はお口の中に潜んでいます。 総入 […]
    自分では気づきにくいだけに、「迷惑をかけていないかな…」とご心配な方も多いのではないでしょうか。 その正体は、有毒ガスです。 のっけから刺激的な物言いで恐縮ですが、本当のことなんです。 病的口臭は“魚が腐ったにおい”と例 […]
    歳を重ねるごとに歯やお口の機能が低下し、様々な病気に影響します。 認知症もそのひとつです。 噛むことが脳の活性化につながります。しかし、逆に歯を失うとアルツハイマー型認知症のリスクを高めてしまうことが明らかになっています […]
    歯を失った患者さんが噛めるようになる治療法として注目されてるインプラント。 しかし、インプラントを支えるための顎の骨である〝歯槽骨″が十分に存在していなければインプラント治療を受けられません。 万一、歯槽骨が足りないとき […]
    唾液は歯や口の環境を守る為にとても大切で、様々な働きをしてくれます。 その働きの中の1つに、pH緩衝作用があります。 口の中は唾液の作用により中性(pH6.8前後)に保たれています。しかし、唾液が減ると口の中のpHが酸性 […]
    ページトップへ