HOME > お役立ち歯科知識♫ > お薬手帳と歯科治療
お役立ち歯科知識♫
  • お役立ち歯科知識♫
  • お知らせ
  • お薬手帳と歯科治療

    2019.04.15

    日本は超高齢化社会に近づいていますがそれに伴っていわゆる”血をサラサラにする薬”を服用している人が増加しています。

    この薬は例えば脳梗塞や心筋梗塞の治療後や発症のリスクのある人、心房細動や人工弁置換術等がおきた方などが、血管内に血の塊(血栓)が詰まって病気が発症しないように服用します。

    血液が固まりにくくなる作用を持っていて抗血栓薬といいます。

    抗血栓薬には抗凝固薬と抗血小板薬があります。

    歯科治療には抜歯などの出血がある治療がたくさんあります。

    昔は抜歯などの外科治療の前にあらかじめ抗血栓薬を中断して処置が行われていたこともありましたが、抗血栓薬を中断することによって、例えば脳梗塞が発症するリスクも否定できないことから、現在では原則的に中断せずに手術をすることようになっています。

    ただし、ある程度の出血が予想されるような治療内容の場合は処方医と相談する必要がありますので、歯科医師にとってお薬手帳等の情報は大事になります。「お薬手帳」や「薬剤情報書」などをお持ちの人は歯科医院を受診されるときには必ずご持参下さいね。
    歯科医師 丸山達也

    ページトップへ